ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 バスフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月01日

18八郎潟釣行59回目

本日は昨夜から昼まで八郎潟へ~

久しぶりに穏やかなナイト。

タイニーでいきなりガバッ!


18八郎潟釣行59回目
鯰かと思った(汗)


18八郎潟釣行59回目
18八郎潟釣行59回目
1700g
急流の中に居ただけあってブリブリと言うより筋肉質のバスで良く引いた!
ここアベンタよりタイニーの方が相性良し!



流れまったく止まってたポイントでタイニーの最近話題の水面I字引きしてたらひったくりバイト!


18八郎潟釣行59回目
18八郎潟釣行59回目
50㎝1600g。
スリムだけど50GET!

いつもみたいに爆荒れナイトじゃないからアベンタのスローも反応良し!

18八郎潟釣行59回目
18八郎潟釣行59回目
18八郎潟釣行59回目
18八郎潟釣行59回目
18八郎潟釣行59回目
45~49㎝×5匹。

メガベンタでよりスローに巻いて4匹追加!

18八郎潟釣行59回目
18八郎潟釣行59回目
18八郎潟釣行59回目
18八郎潟釣行59回目
42~47㎝。
ルアーのサイズ上げたのに釣れる魚はガリガリだし長さもダウン(汗)


タイニー表層早巻きから止めてちょんちょんガバッ!

18八郎潟釣行59回目
18八郎潟釣行59回目
50㎝1600g。
またまたタイニーで50GET!

ラストはタイニー表層スローなI字引きでまた出た~

18八郎潟釣行59回目
46㎝1500g。


ハイフロートタイニー表層I字引き良い感じ!
使ってみた感じ流れのない所と穏やかな日限定かな?って感じ。

朝からはキラコン!

昼までキラコンに6発出て4匹バラしのキャッチ0・・・
色々キラコンポイント回るも結局出たのいつも毎回出る3ヶ所のみで不発。4匹針に掛かったし1匹位はキャッチしたかった。


去年キラコン調子良かった他のポイントは何故か未だに不発。

合間に側溝に虫やりに行くも完全に水止まり魚の気配無し。
側溝ももう終了臭いな。


ちょっとジョイクロやり雷魚2匹バラし。

夜は良かったのに日中は反応あるのにキャッチ0でグデグデ駄目駄目。

夜釣れて楽しめたから良かったけどやっぱり日中キラコンで1匹は釣りたい!


来週末リベンジだ~

時間 21:30~13:00
釣果13匹( バス13匹 )
天気 曇

水温 ℃~

ロッド: D.A.W.N CUSTOMRODS over kill 510XH
リール: シマノ 15クラド200PG
ライン: クレハ R18BASS 20lb
HITルアー: アベンタクローラー アベンタクローラーウッドリミテッド

ロッド: D.A.W.N CUSTOMRODS over kill 76XH
リール: シマノ アンタレスdc7LV
ライン:クレハ R18BASS 20lb
HITルアー:タイニークラッシュ

https://m.facebook.com/DAWNCUSTOMRODS/
https://teradenim.com/




このブログの人気記事
お知らせ
お知らせ

21年八郎潟釣行1回目
21年八郎潟釣行1回目

21年八郎潟釣行44回目
21年八郎潟釣行44回目

21年八郎潟釣行4回目
21年八郎潟釣行4回目

21年八郎潟釣行8回目
21年八郎潟釣行8回目

同じカテゴリー(2018年釣行)の記事画像
18八郎潟釣行78回目
18八郎潟釣行77回目
18八郎潟釣行76回目
18野池釣行1回目
18八郎潟釣行74回目
18八郎潟釣行73回目
同じカテゴリー(2018年釣行)の記事
 18八郎潟釣行78回目 (2018-11-18 20:52)
 18八郎潟釣行77回目 (2018-11-11 17:35)
 18八郎潟釣行76回目 (2018-11-04 17:27)
 18八郎潟釣行75回目 (2018-10-08 10:17)
 18野池釣行1回目 (2018-10-07 20:52)
 18八郎潟釣行74回目 (2018-10-06 19:25)
この記事へのコメント
上州の黒猫さん

完全にエリアだと思います。やっぱりあっちはガリガリばっかりです。
フットボールみたいなやつはまずあっちじゃ釣れないです・・・
同じサイズでも口の大きさ全然違うしバスの種類違うんじゃないかと思います(笑)


バサーさん

はじめまして。
農薬の影響あるかもしれませんね。八郎潟は田んぼだらけなんで・・

オズマさん


八郎潟はほんと明らかに1年毎に釣れなくなってきてます・・・
季節の変わり目のこの時期はほんと難しいです。
けどそんな中、50upおめでとうございます⤴️

来年は是非7月辺りに来て見てください!
個人的に7月が1番釣りやすい時期なんで(笑)
Posted by no-buno-bu at 2018年09月15日 18:55
>no-buさん
9/1は急に連絡差し上げてスミマセンでした。
今回は自力で頑張ろうとしましたが,自分には難しいばかり。
また来年,なんとか「比較的釣りやすい」時期に来たいものです。
それにしても相変わらずブッチギリの釣果ですね。
本当に同じ水系なのかと思うほど,自分の引き出しのなさに呆れていますヨ(笑)。
Posted by オズマ at 2018年09月02日 21:49
Q 奇形のバスは農薬の影響と聞いたことがありますが、どうなんでしょうか?
Posted by バサー at 2018年09月01日 23:07
no-buさん、お疲れ様でした。

また二桁釣果とは流石です。

結構、ガリガリが多いんですね、それでもそれだけ釣れたなら良いんじゃないですか?
其にしてもキラコンは難しいですね。

私は暫く釣りには行けないのでno-buさんの釣果報告を楽しみにしてますね。
Posted by 上州の黒猫 at 2018年09月01日 21:44